MENU

京葉線・武蔵野線お出かけ!子連れ必見の遊び場とスポット紹介

埼玉、千葉、東京をつなぐ京葉線・武蔵野線は利用している方も多いのではないでしょうか。
私も子どもの頃から活用しています。近年は開発も進んで色々なスポットもできてきました。
京葉線・武蔵野線を使ってお出かけできるスポットを少しニッチな場所も含めてご紹介します!

特に子どもと出かけるのに良さそうな場所をピックアップしてみました!どこに行こうか悩んでいたらぜひ参考にしてみてください。

他にもお出かけ情報の記事を書いています!

目次

葛西臨海公園

「子どもを思いっきり遊ばせたい!でも遠出はちょっと大変…」葛西臨海公園です。
東京にいながら広い芝生、海、遊具、水族館まで楽しめるおすすめスポット!

駅からすぐにアクセスできるのがポイント!晴れている日は芝生で駆け回っておひさまの下でお昼ごはんを食べる、なんてコースだけでも楽しく時間を過ごせます。

子どもと一緒に思いっきり遊ぼう!

葛西臨海公園はとにかく広い!芝生がかけっこやボール遊びにぴったりのエリアがあります。サッカーやキャッチボールをするもよし、シャボン玉を飛ばして遊ぶもよし!
レジャーシートを広げて休憩もできるので、家族で遊ぶのにぴったりです。

公益財団法人 東京都公園協会HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/kasairinkai/index.html

「葛西臨海水族園」でお魚&ペンギンに夢中

また、公園内には東京都立の水族館「葛西臨海水族園」あります。
大きなクロマグロの水槽は子どもたちも大興奮間違いなし!東京湾の生き物コーナーでは、身近なところに潜む生き物についても学べます。
ベビーカーでも回りやすくなっているので、赤ちゃんがいても安心です。

公式HP:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

「ダイヤと花の大観覧車」で東京を一望


高さ117mのダイヤと花の大観覧車は、東京湾の景色を一望できます。ディズニーランドやスカイリーまで一望できます。
『葛西臨海公園HP』『葛西臨海公園HP』

元気いっぱい遊ぶなら備えも必要!

1日思いっきり遊ぶには備えも大事です。

お子様を遊ばせるのに以下のような準備をしておけば安心です!

【子どもとお出かけの必需品】ウェットティッシュ

エリエールウェットティッシュ 贅沢保湿 純水タイプ 携帯用 168枚(28枚×6パック)【まとめ買い】<amazon>

【万が一怪我した時に】防災のときにも使える救急セット

白十字 救急セットC(ハンディバッグ) 緊急時に持ち出し可能なハンディタイプの救急セット 災害 防災 携帯用<amazon>

【休憩するのに】しっかりとしたレジャーシート

コールマン(Coleman) レジャーシートデラックス/デラックスミニ グレージュストライプ/エメラルド クッション性 はっ水性<amazon>

越谷レイクタウン

「お買い物もしたいけど、子どもも飽きずに楽しめる場所がいい!」というファミリーにおすすめな1日中遊べるショッピングモール、それがイオン越谷レイクタウンです。

とりあえず行くだけでも広い敷地内で十分です。イベントも豊富に開催されているし、お店の種類も多いのでただ歩くだけで楽しくなります!湖の命名権も獲得し、イオンの室内だけでなくレイクタウン全体で楽しめるようになったのもGoodポイントですね!

公式HP:https://www.aeon-laketown.jp/

ここがすごい!越谷レイクタウンってどんなところ?

越谷レイクタウンは、「風」「森」「アウトレット」と3つのエリアに分かれており、その総敷地面積は約340,000㎡と、国内の商業施設の中でも最大級の規模を誇ります。

「kaze」:最新のトレンドを取り入れたファッションや雑貨、カフェなどが充実しており、若者やカップルに人気です。

映画館やアミューズメント施設など、エンターテイメント施設も充実しています。

「mori」:ファミリー層向けの店舗や施設が多く、子供連れでも安心して楽しめます。

「アウトレット」:国内外の有名ブランドのアウトレットショップが集まり、お得にショッピングを楽しめます

「レイクタウンの湖」でのんびり自然遊び

湖の周辺には遊歩道が整備されているのでベビーカーでもOK!

気持ちのいい風を感じながら、ゆっくり散歩を楽しめます。

「ちょっと遠くまで行ってみたい!」というときは、レンタサイクルがおすすめです!

カヌー体験(小学生以上)湖ではカヌー体験できる日もあり、湖を満喫する、なんて楽しみ方も可能です。

少し疲れたらアウトレットのテラスで一休み、なんておしゃれ&便利なこともできちゃいます。

南船橋

近年駅前もきれいになってより楽しめる様になりました!ららぽーと、IKEAなどがあり、どちらも店内を歩いているだけで楽しい施設となっています。

室内の子どもの遊び場も豊富ですが、ららテラス奥には住民以外あまりいかないようなひろばもあるのでこちらも穴場スポットとしておすすめ!

ららぽーとTOKYO-BAY|買い物&遊びが楽しめる!

南船橋駅から徒歩10分の距離がありますが、「ららストリート」と呼ばれる動く歩道があり、駅からのアクセスも快適です。

約440店舗という国内最大級の店舗数を誇り、ファッション、雑貨、グルメ、エンターテイメントなど、あらゆるニーズに応えることができます。

キッズスペースやベビーカーの貸し出しなど、子供連れに優しいサービスが充実しています。

ららテラス TOKYO-BAY|赤ちゃん連れに優しいカフェ&買い物

南船橋駅すぐそばにある、生活提案型商業施設です。

ららぽーとTOKYO-BAYとは異なる魅力を持っています。屋上には広々としたテラスがあり、緑豊かな空間でくつろぐことができます。

ららテラスTOKYO-BAYは、地域密着型の生活提案型商業施設であり、日常使いに便利な店舗が充実しています。

芝生の広場もあるので、スーパーでお弁当を買って食べながらのんびり過ごすなんてこともできます。

ファンタジーキッズリゾート船橋

「子どもを思いっきり遊ばせたい!」というときはファンタジーキッズ船橋リゾートへ!

大型のふわふわ遊具や、デジタルアトラクション、キッズサーキットなど、子供たちが夢中になれる遊びが満載です。

乳幼児向けの専用スペースもあり、小さいお子様も安心して遊べます。

場所はViVit南船橋の4階にあり、ららぽーとTOKYO-BAYで買い物をしたあと遊んで帰るのもいいでしょう。

船橋親水公園

あまり知られていませんが、東京湾に面した開放的な景色が楽しめるスポットです!

水辺に触れ合えるスペースもあり、子供たちが水遊びを楽しむこともできます。

特に夕焼け時の景色は美しく、多くの人が訪れます。

歩き回るだけでも楽しい時期の子どもといっしょにお散歩もできます。

ショッピングや有料施設ばかりでお金を使うことなく過ごすことができるのもおすすめのポイントです。

新三郷

IKEA、コストコ、ららぽーとと大型ショッピング施設が集合している新三郷!

車で行くと千葉と埼玉をつなぐ流山大橋が混み合ってなかなかたどり着かないこともあるので、電車で向かうと快適です。

実際私は悪天候のときに来るまで買い物に行ったら、駐車場から出るまで1時間かかりました。。
コストコで大量に買い物をするので車で向かうことが必要、というときには午前中に向かうと比較的空いています。

大型ショッピング施設が集結!

ららぽーと新三郷、IKEA新三郷、コストコ新三郷倉庫店と大型ショッピング施設が集まる新三郷!

広い敷地の施設ばかりなのでいるだけで楽しく時間を過ごせます。

東所沢

角川が立てた武蔵野ミュージアム!

近辺は住宅街なので静観な雰囲気で、心地よく過ごせます。
角川にまつわるイベントも行われるのでそちらも楽しんでみてください!

圧巻なのは図書館スペースです。

言葉で見聞きするより直接見たほうが感動もひとしおです。

武蔵野ミュージアム

建築家隈研吾氏が設計したミュージアムは巨大な岩のようで壮観です!

図書館・美術館・博物館が一体化した新感覚ミュージアムは異世界のようで、まるで本のストーリーに迷い込んだかのような気持ちになります。

サクラタウンのすぐ近くには東所沢公園も広い芝生が広がり、子連れにもおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?

元気に遊ぶには備えも必要です!

以下に備えておけば安心なものをまとめました。

【外で思いっきり遊ぶ】

エリエールウェットティッシュ 贅沢保湿 純水タイプ 携帯用 168枚(28枚×6パック)【まとめ買い】<amazon>

コールマン(Coleman) レジャーシートデラックス/デラックスミニ グレージュストライプ/エメラルド クッション性 はっ水性<amazon>

白十字 救急セットC(ハンディバッグ) 緊急時に持ち出し可能なハンディタイプの救急セット 災害 防災 携帯用<amazon>
みなさんもお子様といろいろな経験をして素敵な思い出を作ってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次