MENU

【武蔵野線ユーザー注目】子連れで楽しむレイクタウンのモデルコース

ようこそ、とむぶろです!今回は埼玉県最大級のイオンモール、イオンレイクタウンの楽しみ方をご紹介します!

行ったことのある人も「知らなかった!」ということが見つかるかも!?

子どもを連れて出かけたいけど、外も暑いし急な雨も困るわ・・・

それならイオンレイクタウンがいいんじゃないかな?

レイクタウンって広すぎて歩いて終わりだよね?

そんなことないよ!じゃあ今回はおすすめスポットをご紹介するよ!

  • 年齢別のおすすめの過ごし方をご紹介!
  • 混雑するランチの解決策
  • 新しいスポットをご紹介(2025年6月)

「広すぎるイオンレイクタウン、子連れだとどこから回るか悩みますよね。『子どもが飽きそう』『ランチはどうしよう?』そんな悩みをこの記事で完全解決!

年齢別の鉄板モデルコースから駐車場の裏ワザまで、家族みんなが大満足できる一日を徹底ガイドします。」

目次

もう迷わない!子連れのためのレイクタウン完全攻略

楽しい一日を過ごすためには、ちょっとした事前準備が大切です。アクセス方法と、特に赤ちゃん連れに必須の情報をチェックしておきましょう。

「広すぎる」「子どもが飽きる…」イオンレイクタウン、子連れだと悩みでいっぱいですよね?

スムーズな一日のスタートは、アクセス方法の確認から。特に車で行く場合は、駐車場問題が最大の関門です。

駐車場が本当に混むんだよな~・・・

レジャー施設のつもりでオープン時間に行くのがオススメだよ!

電車でのアクセス

JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」に直結しており、雨にも濡れずに行けるので非常に便利です。改札を出てすぐ目の前が「kaze」エリアなので、電車でのアクセスもおすすめです。

【車の方必見】土日の混雑を避ける駐車場の裏ワザ

レイクタウンでスムーズな一日を過ごすには、賢い駐車場選びが最も重要です。

約10,400台を収容できる巨大な駐車場がありますが、週末は大変混雑します。空きを探して場内をぐるぐる回るだけで、貴重な時間をロスしてしまいます。

ポイントは「午前10時までに到着すること」。これだけで駐車の難易度が大きく変わります。

kazeでの買い物が目的なら立体駐車場、moriが目的なら平面駐車場が便利ですが、実は「屋上駐車場」は比較的空いている穴場です。また、電車の場合はJR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」直結でアクセスも抜群。車でも電車でも、事前の計画で一日をストレスフリーに始めましょう。

  • kazeが目的なら… kazeエリアの立体駐車場
  • moriが目的なら… moriエリアの平面駐車場
  • 穴場は… 屋上駐車場! エレベーターからは遠いこともありますが、比較的空いていることが多いです。

事前に公式サイトで駐車場のリアルタイム空き情報をチェックしておくと、さらにスムーズですよ。

イオンレイクタウン公式HP

[駐車場のリアルタイム空き情報はこちら(公式サイトへのリンク)]

この記事で解決!120%楽しむための「鉄板モデルコース」と攻略法

赤ちゃん連れのパパ・ママにとって、授乳室やおむつ替えスペースの情報は生命線。レイクタウンはその点、非常に設備が充実しているのでご安心ください。

おむつ台が男性トイレにないことが多いよね・・・

イオンレイクタウンはベビールームも充実しているから大丈夫!

全エリア網羅!ベビールーム(赤ちゃん休憩室)

各エリアの各フロアに、広くて清潔なベビールームが完備されています。

  • おむつ交換台
  • 授乳用個室
  • 調乳専用温水器(70℃以上)
  • 電子レンジ
  • 離乳食などを食べさせやすい子ども用の椅子とテーブル

特にmori 2階・3階のベビールームは設備も充実していておすすめです。

イオンレイクタウンmori公式HP

ベビーカーや人気キャラクターカートの貸し出し

手ぶらで来ても大丈夫。各所にベビーカートの貸し出しがあります。ほかにも、子どもたちが喜ぶキャラクターカートも大人気です。ただし、キャラクターカートは人気が高く、週末はすべて貸し出し中ということも。見つけたら早めに確保するのが吉です。

お昼寝させたいなら背もたれを倒せるベビーカートがオススメ!

ここからは、お子さんの年齢に合わせた具体的なモデルコースをご提案します。あなたの家族にぴったりのプランを見つけてくださいね。

【年齢別】レイクタウン子連れ鉄板モデルコース

ここからは年齢別に楽しみ方をご紹介します!

【幼児向け】ゆったり満喫モデルコース(0歳~3歳)

幼児連れのファミリーには、移動の負担が少ない「ゆったり満喫コース」が断然おすすめです。

なぜなら、0歳から3歳くらいのお子さんは、まだ体力も集中力も長くは続かず、お昼寝の時間も必要不可欠だからです。広いレイクタウンで親子共に楽しむためには、予定を詰め込みすぎないことが何よりの鍵となります。

お昼寝の時間も考慮した、移動負担の少ないプランです。moriエリアを中心に、親子でのんびり過ごしましょう。

時間スケジュールポイント
10:00mori駐車場に到着mori 3階の屋上駐車場がキッズスペースに近くて便利
11:00早めのランチmori 1階レストランエリアなどベビーカーで入りやすいお店へ
12:30mori 3階「わんぱくフォレスト」へ無料で遊べる広いキッズスペース。走り回っても安心です
14:00お昼寝タイム休憩がてらカフェへ。ベビーカーでお昼寝もOK
15:30帰りの準備最後にベビー用品などをチェックして帰宅

ランチにおすすめのお店: ベビーカーごと入れる、座敷があるなど、幼児連れに優しいお店を選びましょう。mori 1階のレストラン街は通路も広くおすすめです。

おすすめの遊び場・休憩スポット: mori 3階の「わんぱくフォレスト」は無料でクッション性のある床なので、ハイハイやよちよち歩きの赤ちゃんでも安心して遊ばせられます。

しまぐるランド」(有料)も子どもに喜ばれるね!

有料だけど安心して遊ばせられるのがいいね!

【キッズ向け】遊びも買い物も!大満足モデルコース(4歳~6歳)

元気いっぱいなキッズには、遊びと買い物をバランス良く取り入れたプランを。kazeとmoriの2エリアを楽しみ尽くします。

時間スケジュールポイント
10:00kaze駐車場に到着まずはkazeでパパ・ママのお買い物を楽しみます
12:00kaze 3階フードコートでランチ好きなものを選べるフードコートはキッズに大人気!
13:30moriへ移動連絡通路を通ってmori 3階の遊び場へ
14:00mori 3階「屋内・冒険の島 ドコドコ イオンレイクタウンmori」へ有料施設で思いっきり体を動かそう!
16:00おやつタイム&帰宅準備存分に遊んだ後は、おやつで一息ついて帰路へ

ランチにおすすめのお店: kaze 3階のフードコート「KAZE KITCHEN」は席数も多く、和洋中様々なジャンルから選べるのでおすすめです。混雑を避けるため11時半頃には席を確保しましょう。

おすすめの遊び場: mori 3階の「屋内・冒険の島 ドコドコ イオンレイクタウンmori」(有料)は、巨大なボールプールやふわふわ遊具があり、子どもたちが夢中になること間違いなしです。

6歳までは木製のすべり台がある「あそびフォレスト」でも遊べるよ!

無料だから混むけど、はじめに遊ばせるにはいいわね!

【小学生向け】アクティブに楽しむ!最強モデルコース

小学生には、少しスリリングで頭も使う体験型施設がおすすめです。家族みんなで挑戦してみましょう。

時間スケジュールポイント
10:30kazeに到着少し遅めのスタートでもOK
11:00kaze 2階「VS PARK」へテレビのバラエティ番組のようなアクティビティに挑戦!
13:00ランチmori 1階レストラン街で、少しボリュームのあるランチを
14:30mori 3階「イオンシネマ」で映画鑑賞最新の話題作をチェック!
17:00買い物タイム&帰宅映画の余韻に浸りながら、少しだけ買い物をして帰路へ

ランチにおすすめのお店: mori 1階の「いきなり!ステーキ」や、ハンバーグレストランなど、食べ応えのあるお店が小学生には人気です。

おすすめの遊び場: kaze 2階にある「VS PARK」(有料)は、猛獣から逃げるアクティビティなど、スリル満点の体験ができます。家族でスコアを競い合うのも楽しいですよ。

バンダイナムコの大型エリアも楽しいものばかりだね!

楽しいところだけど、お金の使いすぎには注意だね!

もっと楽しむ!レイクタウンお役立ち情報

モデルコースに加えて、知っているとさらにレイクタウンを楽しめる「お役立ち情報」を目的別にまとめました。ランチ、遊び、雨の日の過ごし方まで、これであなたもレイクタウンマスターです!

子連れランチに困ったら!おすすめレストラン&フードコート活用術

レイクタウンでのランチは、お店の選択肢が豊富なあまり、逆に迷ってしまうため、事前に候補を決めておくのが賢い選択です。

休日の昼時は、人気店はもちろんフードコートも満席状態になります。お店の前で長時間待っている間にお子さんがぐずってしまう、という事態は避けたいですよね。子連れに優しい設備が整ったお店や、フードコートの活用法を知っておくだけで、ランチタイムが格段にスムーズになります。

例えば、mori 1階のレストラン街にある「pia Sapido」は、パン食べ放題でお子さんも喜び、ベビーカーでも入店しやすいです。また、kaze 3階のフードコートは11時頃の早めの時間に行動するのが混雑を避けるコツ。家族それぞれが好きなものを選べるのも大きな魅力です。

いしがまやハンバーグさんも子連れで入ると素敵なサービスをしてもらえた記憶があるわね

混雑さえ回避できれば素敵な時間を過ごせるよね!

お店の目星と時間を少しずらす工夫で、快適なランチタイムを実現しましょう。

子供が絶対喜ぶ!遊び場リスト【無料・有料】

お子さんの「遊びたい!」という気持ちに応えるなら、レイクタウンの豊富な遊び場リストを事前にチェックしておくのが一番です。

大人の買い物に付き合わせるだけでは、お子さんは退屈してしまいます。しかし、ここには無料で気軽に遊べるスペースから、思いっきり体を動かせる有料施設まで揃っており、予算や時間に合わせて柔軟に選べるのが大きなメリットです。

例えば、mori 3階の「わんぱくフォレスト」は無料で遊べる人気のスポット。一方、有料ですがmori 3階の「屋内・冒険の島 ドコドコ イオンレイクタウンmori」やkaze 2階の「VS PARK」なら、天候に関係なくアクティブに楽しめます。対象年齢や料金を比較して、お子さんに合った場所を選んであげましょう。

計画に遊びの時間を組み込むことで、お子さんの満足度は最高潮に達するはずです。

雨の日でも楽しめる!室内満喫プラン

急な雨でお出かけ先に困った時こそ、イオンレイクタウンが最強の味方になります。

なぜなら、レイクタウンは巨大な全天候型の屋内施設だからです。駐車場から店舗、エリア間の移動まで、ほとんど濡れることなく一日中快適に過ごすことができます。これなら、天気予報を気にせずお出かけの計画を立てられますよね。

例えば、映画館で最新作を楽しんだり、室内遊園地で遊んだり、多彩なショップを巡るだけでも時間はあっという間に過ぎます。特にmoriとkazeを結ぶ2階・3階の連絡ブリッジを使えば、雨でも楽々移動が可能。傘をさす手間なく、ストレスフリーに過ごせます。

天候に左右されずに家族の笑顔が見られる、それがレイクタウンの大きな魅力です。

まとめ

今回は、子連れファミリーがイオンレイクタウンを120%楽しむための鉄板モデルコースと攻略法をご紹介しました。

これなら色々回れそうだよ!

子どもたちも楽しく過ごせるし、屋内だから涼しいのもいいわね!

大人も買い物を楽しみつつ家族みんなで過ごせるのがイオンレイクタウンの良さだよね!

日本最大級のショッピングモールだからこそ、無計画に訪れると時間だけが過ぎてしまいがちです。しかし、事前に少しだけ情報をインプットしておくだけで、お子さんの笑顔もパパ・ママの満足度も格段にアップさせることができます。

年齢に合わせたモデルコースを参考に、駐車場の裏ワザやランチ、遊び場の情報を活用してみてください。雨の日でも一日中楽しめるレイクタウンは、間違いなく子連れファミリーの強い味方です。

この記事が、あなたの家族にとって最高の思い出作りのお手伝いになれば幸いです。ぜひ、次の休日にでも計画を立ててお出かけくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次